DENON dL-103用Woodシェル

カリンバール材を使用したカバーケース一体型woodシェル、細かな特有の杢が綺麗です。

woodシェル試作

家具屋が使う銘木から44woodを製作販売して居ますが、もう一段woodシェルにも広げて木目の美しさとwoodならではの特性が音楽再生に面白さを拡げられればと完成形に近付きました。

ローズウッドと神代欅

woodシェル

woodシェルの試作を継続しています。神代欅、欅、ローズウッド。
ここでも材質により音への反応が違ってきます。また44woodとの
組み合わせにより面白いほど音楽特性が変わってきます。

欅woodシェル
神代欅woodシェル
ローズウッドwoodシェル

神代欅スタイラスケース

アナログレコードの替針(スタイラス)を収納するケース、神代欅スタイラスケースを製作しました。

独特の雰囲気を表現してくれる材で、今回も素敵な感じに仕上がりました。

替針が12本収納出来ます。44woodに組み込む針が増えて普段は安全の為収納して居たいですね。

神代欅スタイラスケース
仕上がった神代欅スタイラスケース
替針収納
スタイラス(替針)収納状況

神代欅の作品製作

オーディオ関連として換え針ケースを神代欅で作ってみました。塗装はまだですが、雰囲気は感じられます。

神代欅針ケース

shure M95タイプのwood化

shure V15typeⅢの流れをくむコンセプトで商品化されたというM95EDのwoodカバー化の依頼を受けて現物によりローズウッドで試作してみました。

プラスチックカバーからの取り外し、44Gよりしっかりと接着されています。
カバー内に11度の傾斜角が付いていて、wood加工上の問題点になります。
ここは11度のスペーサーを作ることでクリアできそうです。

一番の難関がカートリッジ本体の幅が10ミリ有るということです。
44の時には8ミリなのでシェル取付穴と組み込むカートリッジ本体の間隔は
保てますが、幅が2ミリ増えることで0.2ミリしか余裕が無くなります。

木工で0.2ミリの穴開け寸法誤差は厳しいのです。それでも上手くいけば可能ということです。なるたけwoodに負担をかけないように数段階に分けての溝堀を
する事で加工ロスを防げそうです。

結果、V15typeⅢも実装可能と思われます。まだ試作段階ですが、44シリーズの
wood化に依る音の変化がV15でも起こせる可能性が出てきました。その先駆けとしてM95EDでの試聴をしていきたいと思います。

Shure M75タイプのwood化

44タイプを主流にwood化を製品ベースに乗せて販売して好評を得ていますが、
新たにM75タイプのwood化にも挑戦しています。

手に入れたM75EM typeⅡとM75MB typeⅡの2種類のカートリッジ、どちらも針無し状態、このカートリッジは組み方を変えれば44用の針を共用できると聞いているので早速カバーを外して外観の相違点を調べてみます。

ケースそのままシェルに取り付け44用の針をつけると角度がかなり違います。ここが一番の相違点かと思います。
ところが、カバーを外してみるとカバー内で角度をつけていて、このままwoodに差し込めそうです。
当然リード線の接続ピンは斜めになりますが、レコード盤にあたることはないと思います。それと、カートリッジ本体の先の部分に膨らみが有り又若干ですが厚さにテーパーかかっているようです。

woodの先部分の再加工でスタイラスチップがほぼ垂直になっていると思います。
44タイプとは若干異なった性質を持っている75タイプで又音楽を鑑賞する楽しみが増えてきます。
言うまでも無く、wood化することによっての再生クオリティーはアップしています。

エイトマン

長岡さんの傑作D99。

8センチのユニット(現実には8,5センチ)を使用したバックロードホーン、ブックシェルフタイプの為構造はやや複雑ですが、オール欅で製作してみました。ユニットはFostexの88Sol、長岡さんの作品のユニットは手に入らなかったので最新の優れたユニットを使用しました。

完成から約3週間、だいぶエイジングも進み本領発揮の音が出て来て居ます。

お邪魔虫

毎朝、掃除前か掃除後、に日課の朝の体操をするのですが、
下に行っていたはずのリュウが上がってきます。

そのうえ、体操するために横になって始めると
人の体にくっついてきます。
そうでなければ、手先に頭をこすりつけてきます。

最終的には掃除をする畳ベッドの上でこの有様です。

Morita針黒柿

Jico社製Morita針黒柿が到着、早速44Woodの樹種別、
木製シェル別等、いろいろ試しています。
今回は木製シェルが2種類有り、組み合わせのバリエーションも
増える分楽しいのですが、手間もかかります。

まずは取り付けてあった屋久杉の44woodに黒檀のシェル、
リード線はKoike Linesの新作。
好いですねー!今までは楕円針の44Eで聴いていたのですが、
より以上に繊細な解像度の様に感じました。

続いてピカリングの金属シェルに44wood黒柿,7NのOCC
自作リード線、これが全くダメで鼻づまり状態!44E楕円針
ではそのような違和感は全く感じなかったのですが・・・