新作スピーカーのエイジング

マークオーディオ製の6センチマイカコーンユニットと8センチマイカコーンユニットを其々別形態のスピーカーにしてエイジング作業中の連休日の工房。 6センチユニットは密閉式にしました。素早い反応と綺麗な中高音、それ程低域の不足 […]

ShureV15TypeⅢwoodハウジング化

ヤフオクで落としたV15のwoodハウジング化の依頼です。 今回はレッドローズウッドを指定されました。何処からかその様な話が流れて居るのかも知れません。 材質の違いに依る再生の変化は面白く好みも分かれる所ではありますが、 […]

Shure V15typeⅢアップグレード

jicoのsasサファイア針を乗せたレッドローズウッドハウジングを聴き始めました。 未だ1日目ですが、凄い‼️ここまで来るとレコードの中に秘められて居た音が次から次へと出現して来ます。

明けましておめでとうございます

本年もオーディオ関連よろしくお願いいたします。 昨年暮れにMarkAudioのペーパーコーン6センチ用のバスレフ箱を組み上げたのですが、ユニットを入れ込むまでは行きませんでした。 新年になりマイカペーパコーンCHN40P […]

Shure V15typeⅢのwood化に新たにレッドローズウッドを追加

現在のところはローズウッドだけに絞って居たwoodケースですが、ユーザーの方からの助言や材料の提供もありレッドローズウッドという樹種も仲間に加えました。 それと共にデザインも変更して44woodの形状からV15typeⅠ […]

旧作スピーカー

スピーカーを盛んにテスト製作していたころの音の確認がしたくて工房のログハウス物置?を整理して数セットひっぱりだしました。 今回はバスレフタイプだけ出して聴いてみました。 それぞれに特徴が有り聴き手の興味を引きます。 フロ […]

V15type Ⅰカバー仕様woodカバー

最初に紫檀で上記woodカバーを製作し出音の確認と作業性の確認も済みEADレコードにて限定数販売の形でしたが、その後一部のユーザーから継続的に製作販売してくれないかとの要望が有り、材質を変えての試作、試聴を繰り返しました […]

スタイラスによる音の変化

試したのは中電製MG36woodに装着のアルミカンチレバー楕円針、同じく中電製MG36woodに装着のボロンカンチレバーラインコンタクト針、ShureV15 typeⅡレッドローズウッドカバーにサファイアカンチレバーSA […]

聴き比べ

新たな44woodの販売前に最適化された他の仕様との聴き比べを実践しました。従来からの流れから、カモメ44wood神代欅+牛殺し針+黒柿ヘッドシェル:MG36wood小笠原桑+ラインコンタクト針+肥松ヘッドシェル:新作紫 […]

今日のリスニング

レコードはChuck Mangione、44wood神代欅に黒柿のwood ヘッドシェルで聴いて居ます。MG36woodと比較すると音圧は若干落ちますが、小気味良い再生をしてくれて居ます。